プロジェクトが火を噴いている真っ最中です。こんにちわ。

とは言ってもそれは同じプロジェクトを進行している他社の話。

でも、気をつけないと飛び火します。


そんなデスマーチを奏でるプロジェクトの会議&メールではフィージビリティ

なる言葉が飛び交います。外来語です。意味プーなので調べました。


○フィージビリティ - はてな

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%B8%A5%D3%A5%EA%A5%C6%A5%A3


実行可能性、実現可能性・・・だそうです。

ぶっちゃけ「本当にできんのかよ?」という事が言いたいんだと思います。

ならそう言え!と考えるのですが、スケジュールが重いように回らない事を報告する会議で、

ギスギス満点な雰囲気の中、んな事言ったら体感温度えらい下がります。

そこらへんの大人の事情。


IT業界だからなのか、遠まわしな言い方&横文字大好き症候群が多い気がします。

あ、全部日本語にした方が良いって訳ではないんですよ?

そうすると、基本情報処理技術者テストの内容みたく、日本語が意味プーになる箇所がでて

くるし。。。


イニシアチブとかプライオリティとか、ええいやっぱいいじゃん先手を打つとか優先順位でさっ!

あーもう!おりゃー!


はーふー。取り乱しました。イライラでオラオラです。

意味不明な事はさておいて、プロジェクトがちゃんと収束すること祈るほかないです。

今の内に、こっそりみつかったバグ修正しなくちゃ☆

では。